
施術メニュー&料金

| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 午後 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
午前の診療時間:9:00~13:00
午後の診療時間:16:00~20:00
日曜・祝日は休診です
無料駐車場完備
近鉄 畝傍御陵前駅 東出口より徒歩すぐ
〒634-0061 奈良県橿原市大久保町473-1 MAP


| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 午後 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
午前の診療時間:9:00~13:00
午後の診療時間:16:00~20:00
日曜・祝日は休診です
無料駐車場完備
近鉄 畝傍御陵前駅 東出口より徒歩すぐ
〒634-0061 奈良県橿原市大久保町473-1 MAP

秋分の日も過ぎて、とうとう夜の方が長くなってしまいましたねぇ…
僕は、毎朝歩いて橿原神宮まで参拝に行ってるのですが、数日前からどこからともなく金木犀の香りがしてきています♪
金木犀の香りは、幼稚園の頃まで住んでいた家の記憶がよみがえります。
プルースト効果ってやつですね。
さて、今回のテーマなんですが…
夏の暑い時期に冷たいものを飲みすぎたりしたりした人は、この秋口くらいに腰痛を起こしてしまうことが多いです。
物理的に、冷えるとモノは縮まりますので、冷たいものを摂ることでお腹側が縮まります。
これだと前屈みの人になってしまいますので、その体を起こしてくるのに背中側に負荷がかかります。
コップ一杯の冷たいお水を飲んだら後屈しにくくなるから、暇な人は試してみてください。
こういうことも、腰痛の原因のひとつになってきます。
他の理由としては、涼しくなってくることで汗が出なくなり、体内に水分がたまり、なんだかんだで内臓下垂が起きることも考えられます。
この、なんだかんだの部分は、別に知らなくてもいいですw
医療関係者さんで知りたいという人は、自分で勝手に調べてください( ̄▽ ̄)
基本的には、全身の調整による体内のお水の循環の改善です。
全身の調整をした上で、反応の出ている皮膚への施術をし、
深部加温と夏の間に疲れた内臓の抗酸化を目的に水素灸ですね。
最後にもリンクページを貼りますが、これはホントに腰痛の説明ページに書いてある通りの施術です。
いくら気ぃつけてたって、なる時はなるねんから気にすんな( ̄▽ ̄)
セルフケアなんて知ったところで、どうせやらへんねんし。
やったところでだいたい間違えてやってるから、やってくれん方がありがたいw
なったらどうしよう…
これ一番考える意味ない( ̄▽ ̄)
なったら、ちゃんとしたところへ行って治してもらったらええだけやし。

ようやくここでコルセットの話題!!
やらんでええんちゃう( ̄▽ ̄)
僕は、個人的には反対派。
暑いだけやし、鬱陶しいし、ちょっとずれたらただの腹巻になるだけやし。
でも、やりたかったらやったらええと思う。
コルセットを巻いてることで安心感が出るんやったら、それはそれで意味もあるんやろうから。
どうせいつまでも巻いてられへんねんから、めっちゃ痛い時は巻いててええんちゃうかな。
安心感以外の効果は、僕には見出されへんけど( ̄▽ ̄)
病院とかでたっかいやつ買わされてる人おるけど、固定目的やったらサラシの方がいいで。
安いし、他のことにでも使えるし。
ここで言うてるだけやなくて、僕は患者さんにもそう言うてます。
しょせんは個人的な意見でしかないので、自己責任でやってもらって大丈夫です。
関係ないけど、ガッチガチの補正下着のおばちゃんは施術しにくいな( ̄▽ ̄)
この記事が気に入ったら
いいねしてね!

| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 午後 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
午前の診療時間:9:00~13:00
午後の診療時間:16:00~20:00
日曜・祝日は休診です
無料駐車場完備
近鉄 畝傍御陵前駅 東出口より徒歩すぐ
〒634-0061 奈良県橿原市大久保町473-1 MAP