浜名湖合宿2018 ~治療家の集い~

治療家合宿

みなさん、こんにちは。
畝傍カイロプラクティックの坂田です。

たまには僕も何か書いておかないと…
というわけで、近況報告などw

先月末に、治療家仲間8人が各地から集まり、浜名湖合宿に行ってきました♪
参加メンバーの拠点は、奈良、大阪、三重、愛知、静岡、群馬、愛媛とほんとにそれぞれバラバラです。

元々は情報交換などをしていた友人4人でスタートした集まりで、一昨年の冬に熱海で最初の合宿をやり、昨年は南紀白浜、そして今回で3回目!
メンバーも増え、賑やかな集団になってきましたね~( ̄▽ ̄)

浜松基地

以前は所属していた協会で、このような合宿があったのですが、退会しましたので。
まぁ、退会とか関係なしに、その合宿もなくなりましたけどね( ̄▽ ̄)
協会は辛うじて残ってますw
これも時間の問題でしょうけど( ̄▽ ̄)

目次

浜名湖合宿 日程表

主な日程は…
1日目
・浜松駅に集合
・浜松餃子のお昼ご飯
・航空自衛隊浜松基地「エアパーク」見学
・貸別荘にチェックイン
・テラスでBBQ
・カリスマ鍼灸師によるセミナー
2日目
・静岡名物「さわやか」のげんこつバーグのランチ
・「塗るハーバリウム」作成ワークショップ
・浜松城見学
・浜松駅にて解散

傷みとはなにか ~黄帝内経における傷みと痺れの話~

遊びと勉強を兼ねた合宿で、過去2回は僕が講師役を務めさせていただいたのですが、今回は愛媛のカリスマ鍼灸師さんに『古典東洋医学からみる痛み』についてをご教授いただきました(*^^*)

参加メンバーは、鍼灸師2人、柔道整復師2人、鍼灸柔整師4人。
僕は常日頃からゆーてるんですが、
基本的に鍼灸師はめんどくさいヘンコばっかりで、柔整師はガサツです。
ダブルライセンス組は、そのどちらか寄りか、ちょうどいい感じか…

講義中、見事に柔道整復師の2人は寝てましたね( ̄▽ ̄)

内容はすごく為になりましたねー。
さっそく自分主催の勉強会でもパクりましたw

浜名湖合宿アクティビティ

遊びの部分も充実してましたよぉ~!
ひとつずつ解説していきますと…

浜松餃子は王将の圧勝っす( ̄▽ ̄)

浜松餃子

エアパークは、過去のブルーインパルスの展示など、無料の施設とは思えないほど圧巻でした!

ブルーインパルス

貸し別荘は、いろんな虫がおったし、毛布は痒かったけど、浜名湖畔でロケーションは最高でした!

浜名湖の夕日

お天気も良く、BBQも寒くなかったです♪

BBQ

セミナーは前述した通り。

げんこつハンバーグは「秘密のケンミンショー」で観て、静岡県民のソウルフードやと聞いていたのですが、
これは美味しかったです(≧▽≦)

さわやか

食べるもんの写真を撮る習慣がないので、入口の写真をw

塗るハーバリウム作成は、当たり前ですが、ワークショップの参加者は普段は女性がほとんどのようですw

ハーバリウムWS

過半数がハゲの集団も可愛く仕上げておりました( ̄▽ ̄)

ハゲ集団

浜松城は元々は家康のお城で、出世城と呼ばれている縁起の良い場所です。

浜松城

とまぁこんな感じで楽しく過ごしてきました♪

次回は、道後温泉を予定しております(*^^*)

仲良くしているように見せかけて、利害関係の繋がりが多い業界にあって、貴重な集まりかと( ̄▽ ̄)
楽しく遊んだ後、夜に1人ずつみんなの前で目標を発表させたりとか、そんなさっぶいことはしてませんよw
ひとえに僕の懐の深さですな( ̄▽ ̄)

こんな集まりやけど、一緒に遊びたい人おる?

治療家合宿

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

writer

坂田英輝(さかたひでき)
奈良県橿原市の【からだの調律@橿原本院】という治療院の院長です。
はり師、きゅう師、柔道整復師の3つの国家資格を保有しています。
※過去のブログは旧屋号の『畝傍カイロプラクティック』で、執筆者はスタッフだった岩﨑先生も含まれています。

目次